個人のお客さま
法人・事業者のお客さま
- 横浜幸銀信用組合について
個人のお客さま
法人・事業者のお客さま
メールオーダー
「ご契約」から「払出し」まですべて
郵送で手続き可能!
遠方の方や窓口営業時間に来店できない方に
おすすめです
※お申込みに際してはインターネットでの手続きが必要となります。
※窓口でのお取扱いはできません。
ご来店不要かんたんお手続き
比べて納得!業界高水準金利
100万円以上300万円未満
1年
年利0.3%
(税引後 0.239%)
300万円以上
1年
年利0.4%
(税引後 0.318%)
※非組合員の方は上記利率より-0.1%
2022年4月1日(金)~ 2022年9月30日(金)
※お手続きには一定期間かかります
2022年4月15日
「メールオーダーサービス特約」の一部改定について
2022年4月1日
「新本店オープン記念定期預金」自動継続時の預金利率について
2022年2月21日
つばさ定期預金の新規・追加お預け入れの金利のお知らせ(2022年上期)
2022年2月21日
「つばさ定期預金」自動継続時の預金利率について(2022年上期)
2021年12月6日
システムメンテナンスのお知らせ
2021年8月20日
つばさ定期預金の新規・追加お預け入れの金利のお知らせ(2021年下期)
2021年8月20日
「つばさ定期預金Ⅰ・Ⅱ」自動継続時の預金利率について(2021年下期)
2021年6月29日
つばさ支店における普通出資金払戻しのご案内
2021年2月10日
「つばさ定期預金Ⅰ・Ⅱ」自動継続時の預金利率について(2021年上期)
2020年10月9日
つばさ定期預金の各種申込書及び特約の改定について
2020年8月3日
つばさ支店開設のお知らせ
2020年3月6日
預金規定等の改定および電子化について
つばさ定期預金
(普通預金平均金利:0.001%)
2分でわかるお手続きの流れ
新規お申し込みはお手続き完了までに
2週間程度かかります。
1年もの定期預金
金利
年利0.4%
(税引後 0.318%)
通常の金利(当組合スーパー定期預金)の場合 年利0.025%(税引前)
300万円
お預け入れの場合
約9,562円
(税引後)の利息が
※つばさ定期預金は、元金自動継続式の定期預金となっております。
継続をご希望のお客さまは、お手続き不要で元金のみ自動継続され、お利息は普通預金口座へ入金されます。
300万円×0.4%=12,000円(税引前利息)
12,000円×15.315%=1,838円(国税)
12,000円×5%=600円(地方税)
12,000円-1,838円-600円=9,562円
※税引後の利息は20.315%(国税15.315%、地方税5%)で税金を計算しております。
ご希望するお預け入れ金額を入力し、
どのくらいの預金利息になるのか
計算できます。
※すでに「つばさ定期預金」にお預入れいただいているお客さまの追加お申し込みです。
横浜幸銀のつばさ支店以外でお取引をされているお客さまで「つばさ定期預金」を
初めてご利用いただく方は、上記「新規お申し込み」よりお手続きをお願いいたします。
ご登録情報に変更がある場合、
追加のお預け入れ・解約のお申し込みは
各種変更手続き完了後にお願いいたします。
ご不明な方は、つばさ支店
フリーダイヤル(0120-114-283)へお問合わせをお願いいたします。
各帳票はA4サイズで印刷していただき、必要事項をご記入・ご捺印のうえ、本人確認書類を同封しご郵送ください。
控えが必要なお客さまは、ご郵送前にコピーをお取りください。
ご不明な点は、つばさ支店フリーダイヤル(0120-114-283)までお問い合せください。
2回目以降、追加で定期預金をお申し込みのお客さまにご送付いただく用紙です。
必ずホームページにて追加お預け入れ希望のご申告後、印刷しご利用ください。
普通預金解約・出資金脱退のお手続きをご希望のお客さまにご送付いただく用紙です。
必ずホームページまたはフリーダイヤルにて解約・脱退希望のご申告後、印刷しご利用ください。
ご住所・お名前・電話番号・お届け印変更のお客さまにご送付いただく用紙です。ご住所・お名前を変更される場合は、変更後の情報が確認できる本人確認書類1通、氏名変更の場合は通帳・証書の同封をお願いいたします。
組合員の方で営業エリア外に転居される方は、つばさ支店フリーダイヤル(0120-114-283)へご連絡ください。
解約金等をつばさ支店からお振込みする口座を変更希望のお客さまにご送付いただく用紙です。
つばさ支店宛郵送物を送付する際に、封筒に貼付しご利用いただく用紙です。
封筒自体はお客さまご自身でご用意ください。
なお、普通預金通帳・定期預金証書の郵送の際には、簡易書留等記録の残る形でご送付ください。その場合、送付先ラベル(普通郵便)との差額はお客さま負担となります。郵便局にご足労いただき、お手続きをお願いいたします。
ご利用いただける方 | 日本国内に居住されている満18歳以上の個人の方 |
---|---|
お預入期間 |
1年 |
ご利用方法 | 一括預入 |
お預入金額 |
つばさ定期預金Ⅲ
つばさ定期預金Ⅳ |
お預入単位 |
10万円単位 |
満期毎のお取扱い |
▶元金のみ満期日時点の継続利率にて自動継続し、お利息は普通預金口座へ入金いたします。 ▶お利息の引出しにはキャッシュカードが必要です。店頭での払出しはできません。 |
税金 |
20.315%の源泉分離課税(国税15.315%・地方税5%) ※2013年1月1日~2037年12月31日までの期間は、復興特別所得税が付加されます。 |
利息の 計算方法 |
付利単位を1円として、1年を365日とする日割計算となります。 |
期限前 解約 |
満期前に解約する場合は預金規定に基づき預入期間に応じた中途解約利率により計算します。 |
預金保険 |
この商品は、預金保険制度の対象であり、同保険の範囲内で保護されます。 |
組合員に ついて |
当組合に出資をしていただいている方を組合員と称しており、当組合の営業地区にお住まい、またはお勤めの方であれば組合員になることができます。 営業地区は神奈川県、静岡県、茨城県、千葉県、福井県、富山県、石川県、長野県、群馬県、栃木県、新潟県、山梨県、福岡県、熊本県、大分県、佐賀県、岡山県、鳥取県、香川県です。 出資金は100口10,000円からの加入をお願いしています。組合員の加入はご契約と同時にできます。 >組合員になるには |
注意事項 |
|